季節の足音のトップへ
季節の足音 ⑲
網代弁天山から網代城山(331m) アップ:2024.11.25
△ あきる野市にある網代弁天山(280m)の頂上から福生市方面を遠望。遠くの緑地は狭山丘陵。 右は小峰公園の紅葉。見ごろはこれから・・。
△ 里山歩きは、麓の農作物を見るのも楽しみ。 右は、多くの人が知らない作物。珍しいヤーコンです。
*-------------------------------------------------------------------------*
秩父神社の紅葉 アップ:2024.11.16
△ 久しぶりに秩父神社へ参拝。 境内の木々が色づいていました。 菊花展も開催中。
△ 華麗な彫刻が施された本殿。 右は、本殿の左側に掲げられている「竜虎の虎」。 左甚五郎の作と伝えられています。
*-----------------------------------------------------------------*
那須岳に初冠雪 アップ:2024.11.8
△ 昨7日の那須岳の茶臼岳。うっすらと雪化粧していました。初冠雪は、例年だと11月下旬。今年は、早いです。
天気は雪で、強風が吹いて、寒かったです。この日は、ロープウェイも運休。
△ 駐車場の隅や道路端には、積雪・・。まだ夏タイヤなので、早々と下山。 写真は、すべて車内からの撮影。
*--------------------------------------------------------------*
ベランダの田んぼで収穫 アップ:2024.11.5
△ 左から8月31日、9月24日、10月15日。
△ 11月3日。籾がすっかり乾燥したので一粒ずつ、丁寧にとり、すり鉢へ移して、テニスボールで押し回しながら、籾殻を取り除いて、玄米に!!!!
これだけで約1時間の労働。 4月に籾を蒔いて、これで完成です。 ささやかな悦びがありましたー !(^^)!
玄米は後日、玄米ご飯で頂きます。 右はワラで作った縄。 実に中学生以来です。 ヘタッピだが、昔は上手でした (?)
*---------------------------------------------------------------------*
那須・沼原湿原 アップ:2024.10.30
△ 10月下旬。沼原湿原はどんな様子か、見に行きました。湿原内の紅葉は終わっていて、林縁では、カラマツの葉が黄色くなっていました。
△ 沼原湿原には、植物や動物に関する案内板が数多く設置されています。
この案内板の右側の傷みは、間違いなく熊がひっかいた跡でしょう。
説明文にある、「本来臆病な性格の動物です・・」という文書が気に食わなくて、案内板を壊そうとしたのかもしれません。!(^^)!
北海道在住の山仲間の話だと、「ヒグマに標識をどんどん壊される・・」とか。
*-----------------------------------------------------------------------------*
「寺坂の棚田」 アップ:2024.9.28
△ 埼玉県の横瀬町には、広大な棚田があり、埼玉県では最も広いとか。 稲刈りの最中。 稲を干している田もありました。
△ 畦道には彼岸花の花が咲いています。 撮影は9月27日だが、咲き始め。
今年は猛暑の影響で、咲くのが一週間から10日ほど遅いようです。 珍しく、赤紫の花もありました。
*-------------------------------------------------------------------*
季節は秋 アップ:2024.9.18
△ 今年初めて彼岸花の花を見ました。 埼玉県ときがわ町で。
右はゴーヤー。緑から黄色に、そしし赤みを帯び、種は真っ赤。まるで「信号機野菜」。 埼玉県所沢市で。
*------------------------------------------------------------------------*
銀山温泉 山形県尾花沢市 アップ:2024.8.15
△ ほぼ40年ぶりの銀山温泉。近くの棚田遺産を訪ねたついでに寄りました。木造三層四層の風格のある旅館が10数件、軒を並べています。
気温35度の猛暑のなか、観光客が沢山。中国語を使う団体客もありました。
温泉街は、一般車は進入ができないので、入口から往復約20分歩いて、大汗をかかされました。
*--------------------------------------------------------------------------------*
椚平(くぬぎだいら)の棚田 山形県朝日町 アップ:2024.8.9
△ 山の斜面を利用した棚田です。休耕田の見当たらない美しい棚田でした。展望台が二か所にありました。
農林水産省の「日本の棚田百選」に選ばれています。
*---------------------------------------------------------------------------------*
珍しい散居集落 山形県飯豊町 アップ:2024.8.9
△ 広い水田地帯に、屋敷林で囲まれた民家が点在する散居集落。全国でも数か所にしかないそうです。屋敷林は、北西の季節風から家を守るために、
北西側は葉の落ちない針葉樹を植えて、南側は、昔は焚火として活用できる落葉樹を植えていました。
*---------------------------------------------------------------------------*
小田原城と花菖蒲・アジサイ 神奈川県小田原市 アップ:2024.6.17
△ 小田原城の天守閣。立派ですね。内部は小田原北条氏に関する資料館です。5月の撮影。
右は6月、ピーカンの日の撮影。日傘を差している女性もいます。
帰ってから、パソコンでこの画像を見て、びっくり。
実は、ザックの中に、保冷剤が入っていて、その冷たさでコンパクトカメラが冷えて、レンズが曇ったまま。
レンズを拭いて撮影したけれど、またすぐに曇ったようで、このような画像になってしまいました。
△▽ 6月中旬の小田原城跡公園です。花菖蒲とアジサイの花が楽しめました。